とある日の英語レッスンのこと。
その日の文法レッスンのテーマは「冠詞」でした。日本人がとても間違いやすいところです。
あれ・・この問題でbreakfastは無冠詞になるって出てきたぞ・・?食事の前にはaがつかないのか。
確かに学校ではbreakfast 、lunch、dinnerの前には冠詞がつかないと教わりましたよね。
でもこの例文のhave a big breakfast は必ずしも間違いではないんですよ。
んんん・・・??一体どういうことですか!?ちなみにfoodもsは付かないですよね?でもfoodsっていいますよね!?
先生助けてください😭
本記事の内容
①lunch やdinner など食事を表す言葉に冠詞がつく場合とつかない場合の違い
②foodとfoodsの違い
食事を表す単語を一般的に使う場合は数えない
教科書で習ったように、一般的な意味で使う場合はbreakfast/ lunch/ dinnerなどにはaはつけません。
オンライン英会話Camblyのネイティブ講師にも質問してみました。
冠詞なしのとき(通常パターン)
I had breakfast.
朝食を食べました。(普通の朝食)
冠詞ありのとき
I had a big breakfast.
私はたくさんの朝食を食べた。(どんな朝食かを表現している)
ネイティブの感覚としては、普通に朝食を食べた〜というときは冠詞はつかないけど
何かを表現(describe)したいときは冠詞を付けるよ!とのことでした。
食べ物を表す”food”はsをつけるの?つけないの?
教科書では食べ物を表すfoodはsをつけないと習いましたが、foodsのようにsを付けていることもよく見かけます。
こちらも1で説明した考え方と少し似ています。
冠詞なしのとき
I want some food. 何か食べたい。(一般的な「食べ物」を指す場合)
冠詞ありのとき
What foods do you like? どの食べ物が好きなの?(どの食べ物か、明確な名前や種類を知りたいとき)
I like pizza, pasta, sushi…
かといって、What food do you like?というのが間違いかと言われるとそうでもないようです。
こちらは一般的な意味で使われているので、聞いている側が特に明確な食べものの名前を求めていないということになります。
I like spicy food.
辛いものが好きかな〜
ネイティブの先生によると、特にfoodを可算名詞(foods)にする必要はないけれど、foodsにするのも別に間違ってはない、とのことでした。
明確な種類を知りたいというニュアンスが加わるだけとのことです。
こちらはもしかすると個人差がありそうなので、何人かのネイティブに聞いてみたいな!と思います。
まとめ
日本語にはない冠詞の概念。
英語初心者の方だけではなく、上級者の方も意外とうまく使い分けできていなかったのではないでしょうか。ぜひ、オンライン英会話の場などでネイティブの意見も聞いてみてください。
教科書で習うだけではない、よりリアルな英語を学ぶことができますよ。